今日は12時のレガシーがないので、モダンにオールイン
デッキはいつものバントエルドラージ

12時
2-0→2-1→4-1→idからの4位
17時に間に合いそうだったので、最後idお願いしてダッシュ

17時
2-0→2-1
右手キレッキレッのバーンにいかれ3-0ならず^^;

20時
0-1→bye→2-1
安定と信頼の悲しみのbye




12時
1R グリコン
先手
○○
1g 相手1マリ
流石の相性差

2R URgコントロール
後手
☓○○
1g 月は難題でどかしたが、ヴィダルケンの枷がどうにもならずgg
2g 月を難題でどかして、着地した枷を石のような静寂で止めてる間に速度ゲー
3g 相手の土地つまり気味だったので、カウンターを枷に当てて、月を貼る余裕を与えずに速度ゲー

3R 緑単心身+R
先手
○☓☓
1g 相手1マリ
2g ライフ詰められていたので、ライフ1点ケチったら、7/7の瞬速飛行クモにPtEあてられなくて負けるやつ(そんなの入ってると思わなかったのでケアしてなかった)
3g 再活性で探しに行ったが難題やu絡みの土地がめくれずカウンターキャストできず、相手のボム乱打に対応できず

4R WBトークン
後手
○○
1g 相手1マリ
流石の相性差

5R Urエターナルブルー
後手
☓○○
1g 自分1マリ、手札が芳しくなくずっと俺のターンされてgg
2g 相手1マリ、速度プランで展開後カウンター構えて止めるとこ止めて勝ち
3g 相手1マリ、同上

6R id
急ぎ17時の部へ




17時
1R グリコン 12時の部で当たった人
先手
○○
流石の相性差

2R WBエルドラージスタックス 韓国の方
後手
○○
2g 自分1マリ

3R WRバーン
後手
☓☓
1g 相手1マリ、返しでトップ火力以外なら勝ちからトップ火力でgg
2g相手1マリ、難題で有効牌一枚抜く。うまくコントロールして返しで、だいたい勝ちだろうから、相手のムダツモ一切ない&トップ火力でgg


20時
1R BGトロン
1g 難題で覗きに行ったら、ワーム2、カーン1、世界を壊すもの1、再活性1とハンドの濃度が濃すぎるやつ。3ターン目にトロンが揃ってしまい、あと一押しまでいくも耐えきられて負け
2g 相手1マリ、自分1マリ、難題2連打で忘却石とカーンを抜いて速度ゲーに持ち込みに行くも、ラストターンのトップが忘却石じゃなければからのトップ忘却石で負け
トロンを相手にしてこんなに綺麗にまわられたことないってぐらい良いまわりだったので、清々しかったです

2R 悲しみのbye

3R UBW PWコントロール
先手
1g 激しいマナフラット&相手のハンドが濃すぎてどうにもならないやつ。ヴェリアナ、ギデオン、ナーセット、エルズペスが並ぶ楽しいマジック
2g 作り変えるもの、空中生成、難題からのカウンター構える&変位難題コンボ
3g 丁寧にクロック追加していって、相手の全体除去をケアして勝ち




以下、誰得なバントエルドラージ情報

今回使用したリスト↓

【ANTの天敵~Eldrazi~ ver.5】
4,Eldrazi Temple
3,Cavern of Souls
4,Brushland
2,Yavimaya Coast
4,Windswept Heath
1,Temple Garden
1,Hallowed Fountain
1,Breeding Pool
1,Forest
1,Plains
1,Wastes
23

4,Noble Hierarch
1,Birds of Paradise
2,Matter Reshaper
4,Eldrazi Displacer
3,Eldrazi Skyspawner
4,Thought-Knot Seer
4,Reality Smasher
3,Drowner of Hope
1,Ajani, Mentor of Heroes
4,Ancient Stirrings
4,Path to Exile
2,Engineered Explosive
1,Dismember
37

Sideboard
2,Natural State
1,Engineered Explosives
1,Blessed Alliance
1,Thragtusk
1,Worship
3,Stony Silence
3,Rest in Peace
2,Stubbon denial
1,Negate


今回はマナ基盤の修正に着手しました。
修正に至った経緯は以下になります。
バントエルドラージはマナ基盤が弱いことで有名ですが、標準のリストでは、だいたいマナベースが※1のような形になっています。
※1
4,Eldrazi Temple
4,Cavern of Souls
3,Brushland
3,Yavimaya Coast
4,Windswept Heath
1,Temple Garden
1,Hallowed Fountain
1,Breeding Pool
1,Forest
1,Plains
23

クリーチャースペルに換算すると
Gマナ17
Wマナ14
Uマナ13
無マナ14

その他のスペルに換算すると
Gマナ13
Wマナ10
Uマナ9

1ターン目には再活性や教主をキャストするため必ずGが欲しく、2ターン目には作り変えるもの、空中生成エルドラージ、変位エルドラージ、難題の予見者をキャストしたいため、必ずW、U、無色が必要となります。またバーン戦など一部のマッチでは2ターン目までにPtEを唱えたいケースも考慮し、かつ晴れる屋のマナベースの計算記事( http://www.hareruyamtg.com/article/sp/category/detail/2756 )によると、

Gマナ14
Wマナ12
Uマナ12
無色12

となるようです。このことからクリーチャースペルについては問題ないように思われます。しかし、クリーチャー以外のスペルで比較したときは、GとWのマナベースが明らかに脆弱であることが露呈しました。そこでエクセルに打ち出して一通りマナ基盤を比較してみましたところ、

※2のマナバランスがベストバランスだと判明しました
*2
4,Eldrazi Temple
3,Cavern of Souls
4,Brushland
2,Yavimaya Coast
4,Windswept Heath
1,フェッチ
1,Temple Garden
1,Hallowed Fountain
1,Breeding Pool
1,Forest
1,Plains
23
*1との差分は
タマクツ4→3
フェッチ0→1
低木林地3→4
ヤヴィマヤ3→2
です。

こうすると
クリーチャースペルに換算すると
Gマナ17
Wマナ15
Uマナ12
無マナ13

その他のスペルに換算すると
Gマナ14
Wマナ12
Uマナ9

となり、完璧なマナ基盤になります。
じゃあ、それ使えばいいんでしょ?って成りますが、ギタ調禁止のせいで環境が低速化し、エルドラージやトロン、ヴァラクートなどのデッキが強くなったため、環境に月が増えてしまいました。

バントエルドラージは月だけで負けてしまうようなデッキであるため、月を貼られてもワンチャン狙えるように荒地を前々から入れたいと思ってました。
せっかくエクセルでいろんなパターンを打ち出してみたので、荒地採用した場合の妥協点を探してみると、今回使用したマナ基盤である下記のように成りました。

※3
4,Eldrazi Temple
3,Cavern of Souls
4,Brushland
2,Yavimaya Coast
4,Windswept Heath
1,Temple Garden
1,Hallowed Fountain
1,Breeding Pool
1,Forest
1,Plains
1,Wastes
23

この基盤が出てきます。ちなみに
クリーチャースペルに換算すると
Gマナ16
Wマナ14
Uマナ11
無マナ14

その他のスペルに換算すると
Gマナ13
Wマナ11
Uマナ8

となります。多少妥協してはいますが、もとの構成より遥かに良くなりました。
ちなみにサイド後からカウンターを積む都合上、Uの点数が上がりますが、叩きつけるデッキなので、まず優先するのは展開。次に難題で猶予をもらっている内にカウンター構えるって言う動きになるため、4ターン目にUが出れば問題ないと考えています。
また荒地をせっかく取ったのだから、タリスマンを極楽鳥に変えました(バントエルドラージの2ターン目は3マナのスペルをキャストして先手後手を入れ替えるのがセオリーなのにそぐわない為)。


今回使用したサイドボードについて

Sideboard
2,Natural State
1,Engineered Explosives
1,Blessed Alliance
1,Thragtusk
1,Worship
3,Stony Silence
3,Rest in Peace
2,Stubbon denial
1,Negate

ハーキル2→0、石のような静寂1→3
静寂だと後手2ターン目に単体だと間に合わないこと爆薬とアンチシナジーになってしまう点がを嫌って、ハーキル2本取っていましたが、ハーキルは親和専用カードなため、丸さを取ってこの構成

神聖な協力2→1
1枚は無駄に成りにくいが2枚目の必要性を感じなかったため

RIP2→3
なんだかんだでドレッジ、死せる生などの墓地コンボがいるのと、アブザン、ジャンドあたりの対策

軽蔑的な一撃2→0、否認0→1
エクセルでインアウトの表を作ったら意外と否認の方が丸いことが露呈したため

自然のままに1→2
環境に月が増えたため増量

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索